Painless childbirth

無痛分娩について

妊娠されて赤ちゃんへの愛おしい気持ちをはぐくんでいく一方で、「お産の痛みに耐えられるのか?」と不安になられる方も多いと思います。そんな不安を少しでも和らげるため、当院では無痛分娩を実施しております。

当院での無痛分娩についてご理解いただいたうえで、申し込みと同意書へのサインをしていただきますようお願いいたします。

無痛分娩について

About anesthesia無痛分娩の麻酔について

無痛分娩の麻酔について

「無痛分娩」は、痛みが取れると同時に、子宮の収縮がある程度わかり、筋力は十分残っていることが理想です。
しかし、麻酔が完全に効いてしまうと、子宮の収縮が分からなくなり、筋力が低下するため、それに合わせていきむことができなくなります。筋力を残すために痛みも残ってしまうことがあります。
完全に無痛になるとは限りません。
全身的に鎮痛剤を投与するものではなく、背中に注射する「硬膜外麻酔」を基本にしています。
脊椎の中の硬膜外腔に細いチューブを入れて、痛みの程度に応じて薬の量や種類を調整します。

Merit and Demerit無痛分娩メリット・デメリット

メリット

  • お産の痛みが軽減できます。
  • お産の間に行う内診や導尿、会陰切開などの痛みも和らぎます。
  • 痛みへの恐怖心や緊張がとれることでお産がスムーズに進むことがあります。
  • 無駄な力が入らないため、体力の消耗を防ぐことができ、産後の回復が早いと言われています。

デメリット

  • 麻酔の副作用として感覚低下、筋力低下がある程度出てきます。これにより、お産の進みが遅くなり、陣痛促進剤や吸引分娩、クリステレル圧出法などの産科的な医療介入が必要になる頻度が高くなると言われています。
  • まれに、以下のような重症の麻酔合併症を起こす可能性があります。
    ・高度血圧低下 ・局所麻酔中毒 ・全身くも膜下麻酔
    ・アレルギー性ショック ・神経損傷
  • 合併症の予防、早期発見のためにモニター装置、導尿、点滴などの処置、ベッド上安静等の行動制限があります。
  • 通常の出産費用に加え、別途費用がかかります。

Target audience対象者・実施可能日について

対象者・実施可能日について

経膣分娩が可能で、本人のご希望があり、ご家族の同意が得られる方。
原則として、妊娠37週以降で、赤ちゃんの推定体重が2,500g以上の方が対象です。産科的合併症や産科的禁忌など、医師の判断で無痛分娩ができない場合があります。

詳しくは妊婦健診時にご説明いたしますので、ご興味のある方は申し出ください。土日・祝日、夜間など対応できない日があります。

「無痛分娩学級」を月1回行っております。
無痛分娩をご希望の方は受講が必要条件になります。
予約システム(アットリンク)よりご予約ください。

妊婦さん

Flow実施までの流れ

  • 無痛分娩のパンフレットをお読みになり、家族の方とよく相談されてください。

    無痛分娩の希望は妊娠32週までにお申し出ください。

  • 当院での無痛分娩を希望された場合、妊娠26週~33週までの間に、無痛分娩テキストをお渡しします。

    医師が、同意書と質問シートを渡し説明をします。

  • 妊娠34週~35週
    同意書(本人と家族のサインが必要)と質問シート(テキストについて理解を確認させていただくもの)を提出ください。

    医師が、同意書と質問シートを渡し説明をします。

  • 妊娠36週で採血および心電図検査、診察があります。

    無痛分娩のテキストを読んでわからなかったことは、遠慮なくご質問ください。詳しく説明します。

  • 妊娠37週で検査結果説明と医師の診察があります。検査結果により無痛分娩ができないこともあります。

無痛分娩に限らず、お産には予測できない急変があります。
妊婦さんや赤ちゃんの容態が急変した場合には必要に応じて高次医療機関に搬送する体制を整えています。

© Kikuyou Ladies'Clinic. All rights reserved.